2022年度 雇用政策研究会 「議論の整理」が掲載されました。
2022年度 雇用政策研究会の開催趣旨等について
雇用政策研究会は、職業安定局長が学識経験者の参集を求めて開催するものであり、様々な経済構造の変化等の下で生じている雇用問題に関して、効果的な雇用政策の実施に資するよう、現状の分析を行うとともに、雇用政策のあり方を検討する。
上記の事を趣旨として開催されております。
その中で課題として挙げられているのが次の5点です
- 労働供給制約とそれに伴う人手不足
- 働き方の多様化
- デジタル化への対応と労働生産性の向上
- 豊かな人生を支える健康的な職業生活の実現
- 都市部と地方部における地域間格差
今後の政策の方向性が見えるものとして興味深い内容となっています。
概要版を見て頂くとわかりやすいと思います。
本記事の出典:厚生労働省 2022年度 雇用政策研究会 「議論の整理」
投稿者プロフィール

- 社会保険労務士
-
30代に入り行政書士と社会保険労務士を取得。
岐阜県内大手社会保険労務士事務所勤務ののち、人事の現場を経験したく1,000名規模の製造業の人事へ入社し労政企画を経験。
一つでも多くの企業に「よかった」を届けるために2022年独立。
家族と日本酒を愛する人です。
最新の投稿
00.お知らせ2023.03.23経営革新計画が承認されました。
00.お知らせ2023.03.22事業継続力強化計画の認定 00.お知らせ2023.03.22パートナーシップ構築宣言50.仕事の話2022.08.24DX認定を取得するには